資格試験組の就活ノウハウ
1

matome_bn

既卒・フリーター第二新卒の就活サポートならウズウズへ
[adrotate banner="3"]

どうも、Jumpeiです。天気の変わりやすい季節になりましたね。「ベンチャーと 女心は 秋の空」なんて言いますけれども、ベンチャーも気持ちの起伏が激しいですね。というわけで東京に一旦戻ることになりました!うほー!1年くらいいる予定だったんちゃうんか!せっかく関西弁をマスターして神戸出身というキャラクターを生み出したというのに!まぁでもまたふらーっと戻ってきたりしそうだなーなんて思ってます。あんまり気にせずに自分に与えられた役割を全うしましょう!東京でも関西弁使うんやで!
1024px-Enjugahama_sea_and_sky_961104_Img383

不合格、その後…

さて、資格不合格からの下剋上?一般企業での就職・成功までの道のり②の続きです。不合格がわかった試験当日、両親に報告し、泣きながら飯を食いました。試験が終わった安堵感もあれば、不合格になった喪失感、両親や支えてくれた周りの人たちへの感謝だったり、いろんな感情が混ざっていたと思います。いずれにせよ次の道を考えなければなりません。しばらくは考えられず、岩手にボランティアに行ったりしてました。SAVE IWATEという団体にお世話になって、1週間くらいですけどね、ボランティアしてました。今でも交流があって、当時は毒吐きまくってたんで、たった1週間であれだけインパクト残してくるやつ他いないわーってこの前も笑いながら話してましたw


sviwate

1ヶ月くらいなかなか前に進めなかったんですけど、下記の選択肢を考えました。
◆もう一年目指す or 諦める
◆一年目指すとしたらアルバイト or 就職
◆就職するとしたら事務所(補助者) or 一般企業

でも、やっぱり諦めきれないのが人間の性。補助者で働きながらもう一年やってみようかな、取りあえず話聞きにいこうというのが最初の1歩でした。

司法書士紹介会社での面談

まずはMentor Agentという司法書士の方に事務所を紹介してくれるところに行ってきました。無資格者でも働く先を紹介してもらえるんじゃないかなと思って行きました。


スクリーンショット 2014-10-23 11.22.19

回答はこんな感じ
◆合格を目指すのであれば働かない方がいい
◆合格のためにお金が必要なのであればコールセンターがおすすめ
◆補助者は業務量多く勉強時間を確保できないため、合格率は低い

厳しいですね。これだけ言われてもなんだか諦められなくて、司法書士事務所の面接を受けることにしました。

司法書士事務所での面接


Quentin_Massys_-_Portrait_of_a_Man_-_National_Gallery_of_Scotland

新宿にある司法書士事務所に行ったのですが、すごく変わった方でいろいろお話しして下さいました。最初にエントリーシートのようなものを書かされて「20分で大体みんな終わってるから、何分までね」なんて言われたんですけど、B5両面にぎっしり質問があって、もうほんとぎりぎりだったんですね。面接修了後に教えてくれましたが、実は20分で到底終わらないみたいですw 履歴書もあるんだし名前なんて後回しでいいよね、少ない時間でどこから書くか見てました、なんて嬉しそうに言われましたw

さて、話がそれましたが、2時間もの長い面接の中で言われたことは下記の通り。
◆今まで同じように補助者しながら勉強している人がいたけど、1人も合格していない
◆勉強続けるなら仕事はしない方がいい
◆補助者やりながら合格している人も確かにいるが、それ以上に不合格になっている人が圧倒的多数
◆就業経験がないとこのまま勉強を続けていると就職できなくなる
◆補助者は長期間雇うことを前提にしていない
◆様々な事務所を転々としながら働くことになる
◆そのうち30歳超えて、自分より年下の先生に頭下げて働く事になる
◆君良い子だと思うから、そうなってほしくない
◆1回就職して、それでも諦めきれなかったら30歳くらいでまた目指したらいいじゃない

最後が決め手でしたね。少し冷静になって考えてみると、確かに今まで資格以外の道って考えたことなかったなーって。前のブログにも書きましたが、なんとなく目指していたんじゃないかなって、冷静になって考えられるようになりました。

一般企業への就職を決意

司法書士を諦めることに決心ができた私は、ようやく一般企業に勤めることを決めました。なかなか決心できず、2ヶ月くらいはかかりましたね。試験を目指していた方のお話を聞くと、やっぱり諦めきれずに引きずっている方が多いように思います。

でも、試練はまだこれから。悪夢の就職活動については次回。
ではでは。Jumpei.

[adrotate banner="4"]

matome_bn

既卒・フリーター・第二新卒の就活サポートならウズウズへ