
[adrotate banner="3"]
おはようございます、Kuniyukiです。昨日は社長会NEOという社長の集まりに参加してきました。
平均年齢45歳ぐらい?の会なのでいつも最年少でお酒をついでいたのですが昨日はなんと自分より4つも若い23歳の起業家の方がいたのです。
代々木で学生インターンを20人以上いれて拡大している会社様なのですが23歳とは思えない程しっかりしていて賢い早稲田の方でした。大学卒業から起業するっていう人は話で聞いた事はありましたが実際にお会いする事は初めてだったのでビックリでした。下からもドンドン突き上げてきますね。僕らUZUZも負けてられません。
さて本日の内定者の声に移ります。
内定者プロフィール
Uさん 27歳男性
早稲田大学を1年留年し、2011年3月に大学を卒業。
卒業後現在に至るまで公認会計士試験の受験に取り組むが残念ながら合格には至らず現在。
居酒屋で5年間以上のアルバイト経験があり、新人アルバイト教育なども担当。
難しかった点は住んでいる地域が、藤沢と遠かったので対策の時間が確保しづらかったですね。
選考企業
公認会計士試験のバックグラウンドがあるので「経理」を中心に選考を受けていました。本当はたくさんの求人票があれば良いのですが、既卒で27歳となってしまうと正直経理の求人は中々ありません。結果的には2社程未経験経理があったため、そちらの2社を受ける事に決めました。
結果としては2社とも内定!
素晴らしいですね、Uさんはカウンセリング時間として10時間程度行いましたが話の内容をくみとることが非常に上手で1を教えたら10学ぶタイプでした。
受験企業の企業研究においても、サービス内容を熟知する事はもちろんの事それを自分の言葉で分かりやすく伝えるというところまで対策していたので面接でも評価が高かったのです。
入社する予定の企業はフードサービスを展開する国内大手の上場企業。未経験の経理職としては極めて稀なポジションに入社できたUさん、おめでとうございます!
最後に
前回、公認会計士の試験について記述をしましたが、公認会計士受験不合格者の方達は年齢の割に社会人経験がないため採用が厳しいのは事実です。しかし、自分なりにしっかりと準備をして対策を行えば内定が出る可能性があるので皆さん、諦めずに頑張っていきましょう。
[adrotate banner="5"]