カレッジ生その1|M.Sさん
プロフィール
性別:女性
年齢:23歳
出身地:千葉県出身
最終学歴:文系/2013年卒
入社年月:2014年7月
性格:ハキハキして、サバサバ、明るく元気
いろいろとインタビュー
KSKカレッジ入校するまでは何してたの?
予備自衛官補の教育訓練を受けながら、ホテルやレストランの配膳係の派遣型アルバイトをしてました。静岡、山梨、河口湖などいろいろなところのホテルで仕事したり、アルバイト仲間と遊んだり、それなりに楽しかったんです。
でも、そろそろ将来のことも考えないといけないなと思って、2014年5月から本腰を入れて就活をスタート。インターネットでいろいろと情報を集めていたら、UZUZのブログに出会ったんです。軽い気持ちでWebで会員登録をしたら、すぐにUZUZの担当者から連絡があって、あれよあれよと新宿オフィスで面談することになりました。
特にやりたいこと(仕事)がなかった(わからなかった)私。でも、「手に職をつけたい」「いろんな人と関わる仕事に就きたい」という条件は明確にありました。UZUZのカウンセリングで、その条件を満足する「ネットワークエンジニア」という職業を紹介されて、そこで初めてIT業界に興味を持ち始めたんです。
KSKテクノサポートを選んだ理由は?
KSKテクノサポートを含め、IT企業3社の選考が進んでいたんです。その中からKSKテクノサポートを選んだ理由は、入社前研修がとても魅力的だったこと。寮が個室ってのが、一番のポイント!しかも、食事が無料で付く。未経験者の歓迎してる感が半端ないっていうね。あと、面接官がとてもフレンドリーで、社風の良さを感じたことも要因のひとつ。会社やそこで働く社員の雰囲気って、私にとっては大事なことだったんです。
ぶっちゃけ研修キツくない?
私の場合は、初日〜3日目が一番辛かったかな。わからないことだらけだし、新しい環境だし、何しろ、「はじめてのこと」が山ほどあったから。同期の仲間やカレッジの先生たちにも、サポートしてもらえたので、きっと乗り切れたんだと思います。
研修中の気分転換は?
友達にTELしたり、一緒に研修を受けている同期(3名)と勉強したり、おしゃべりしたり、同期と仲が良かったから普通に研修を楽しめたんだと思う。
1日の授業が終わって、寮に帰って食事とお風呂を済まして、ホッとひと息ついた頃、LINEで「○○君の部屋に、22:00集合!」と召集の連絡が入るんです。みんなでお菓子を持ち寄って、夜中1:00くらいまで、勉強した日もあった。勉強は大変だったけれど、すっごい充実してました。
KSKカレッジの良いところ、悪いところをこそっと教えて
KSKカレッジの良いところは、やっぱり同期に恵まれていたこと!既卒として入社しても同期がいるってやっぱり心強かったですよ。
でも、悪いところもあったんですよ。例えば、20日間の研修中は昼と夜にお弁当が無料で出るんですけど、お弁当の量が少なくてちょっと食べ足りなくて(笑)。私って白米がホントに大好きなので、できればご飯は大盛りにしたかったな〜って。でも、デザートのわらび餅はとっても美味しかったんですけどね。
ここ最近、嬉しかったことありますか?
先日、本社(稲城)に行った帰りに、松岡社長と偶然同じ電車の車両に乗り合わせ、途中の駅までご一緒させてもらったんです。優しくて気さくにお話をしてくれて、仕事のアドバイスもいただいちゃって、とっても嬉しかったです。社長と社員の距離が近い会社なんだな〜と、改めて思いましたね。
就活中の既卒・第二新卒にひと言ありますか?
そーですね。「何をやりたいか」って、なかなかわからないと思うんですけど、「何を手に入れたいか」っていうことは、明確にした方がいいかなと思います。
私の場合だと、「手に職をつけたい」「いろんな人と関われる仕事に就きたい」ということだけは、ハッキリとしていました。じゃあ、これを叶える職種や企業って一体どんなものがあるかな?と、いろいろ調べていたので、就活はそれほど長引かずに終われたと思っています。