
[adrotate banner="4"]
おはようございます。
Takahiroです!
今日は寒いですね。
雪も降ってましたが、みなさん足元悪いので起きをつけください。
さて今回はエンジニア職への内定を獲得したMさんの内定者の声です。
プロフィール
・Mさん
・25歳男性
・専門学校(税理士会計士学科4年制)卒
Mさんは、高校卒業後から税理士を目指して勉強していました。
手に職をつけ、専門性の高いスキルをつけていきたいという想いがあったそうです。
税理士・会計士志望であった方は私も頻繁に担当させてもらうのですが、
みなさんコツコツ努力されていて、本当にすごいと思い、日々脱帽です。。
カウンセリング→志望業界の決定
Mさんは税理士試験の結果が出た後、自身の勉強の経験を活かして経理職を目指して就職活動を始めました。
ですが、やはり未経験からの経理職は狭き門ですし、募集が少ないのが実情。
そこで視野を広げ、手に職が就き専門性の高い仕事をしていきたいという想いのもと、
IT業界を中心に就職活動を行うようになりました。
IT系のプログラマーやSE等を志望していましたが、これも未経験では狭き門。
そこでMさんは考えた。このままではダメだ。
そうだ、技能を身につけよう!!!
高校時代には資格取得を中心に過ごしていたMさん。
燃えると強い!
ORACLEのブロンズを取得したり、JAVAの勉強をしたりと、熱心に取り組みました。
それでも実務経験が無いと、どうにも採用まで至らない。
どうしたものかと考えながら、今回UZUZにお越しくださいました。
手に職つけて専門性・未経験からでもチャレンジ出来るという部分が既にあったので
未経験からでもチャレンジ出来、専門性の高い仕事である、インフラエンジニアを紹介しました。
そんなMさんは、喋るのがちょっと苦手そう。
緊張と、しっかり喋らなくてはという想い故に、
まうでロボットみたいなハナシカタナノデス・・・。
Mさんが内定を取れた理由
そんなMさんが内定を取れた理由は、コツコツ努力する事。
出来ない部分を理解し、
どんどんノートにまとめ、それを家で何度も何度も繰り替えし練習してきてくれるのです。
そして、臨機応変な対応が出来ない部分もありました。
そこを対策で予行演習しながら、色々質問して練習を積みました。
しっかりと話せるようになって、もう安心。
担当カウンセラーからヒトコト
Mさんは、これまでこつこつと努力してきた方なので、
本当に細かい事を努力してくれました。
対策では緊張して話せなくなったりするのに、
「お疲れさまでした!」ってなった後の一休みの時には
急にふざけ始めるMさんがとっても好きです♪
これからもご自身のスキルをどんどん高めてくださいね!!
応援していますー!!!
[adrotate banner="3"]