資格試験組の就活体験談
37

matome_bn

既卒・フリーター第二新卒の就活サポートならウズウズへ
[adrotate banner="3"]

おはようございます、Kuniyukiです。
先週末は非常に暑かったですね、中国では死者が出る程の被害に
なってましたが、日本では事前報道も多かったせいかそこまで
大きな被害は聞かなかった気がします。

さて先週の内定者を紹介!
Oさん(24歳/男性/法政大学2011年卒業)

特徴: スマートな容姿と雰囲気をお持ちで優しいお人柄。
経緯:
大学卒業後、公認会計士の勉強を2年間続けておりました。
合格には至りませんでしたが、専門知識を活かしたいという事で
【会計】を軸に就職活動をスタート!

第二新卒ナビからの感想:
『未経験からの経理』というのは非常に非常に難しい道です。
3年間キャリアカウンセラーに従事していますが(といってもたかが3年ですが。。)
未経験から経理職/一部上場企業の経理職というのは
ほぼ無理に近しいと思います。

では何故Oさんがその不可能に近い内定を獲得出来たのか。
私の感想として

会計に関する拘りがいい意味で少ない
会計士を含め、会計/経理で勉強していた方に多い傾向として
『○○年間勉強していた会計の知識を活かせるため、会計に関する
仕事のみ受けていきたい』
という方が非常に多いと思います。

Oさんの場合は
『自分は会計の勉強を2年間続けてきた。勿論会計に関する
仕事に興味があるのは間違いないが、逆にこのタイミングで選択肢を
狭めたくないし、市場として経理職が少ないのは分かっている。
将来的に企業で仕事がデキル人物になりたいという目標に対して
達成できるのであれば、そこまで大きな拘りはない』

とおっしゃっていました。
興味深かったのは、Oさんを評価した内定先の企業も同じ事を
を話していたのです。

『うちの経理は管理会計/法人税申告書/IR作成/連結会計など
多岐にわたる会計の仕事があります。しかし、入社すると
総務のお仕事などもあり、自分のしたい仕事だけというのは
難しいと思います。柔軟な考えをもっているOさんはそういう意味で
評価が高かった』

Oさんは実際、不動産系のコンサルティング会社でも内定が出ており
Oさんの視野の広さ、目標達成意欲の高さが他企業でも評価されたの
でしょう。

本を読む事も好きなOさんとはカウンセリング中も雑談が多く
就職して落ち着いたら友人を紹介するので遊びましょうね!
と話して旅立って行かれました。

Oさんの例から学ぶ事として、20代前半で【これしかやりたくない!】
と思うのは危険だと思います。
それに値する経歴をお持ち/人物が極端に良い という方であれば
可能ですが、職務経験が全ての転職市場で入口の段階で
職種に関して狭く狭くしてしまうと可能性を狭めてしまいます。

第二新卒ナビは週平均で2〜3人内定&入社される方がおります。
内定ベースだともっといるんじゃないでしょうか。
わんちゃかわんちゃかしていて面白いです。

UZUZは明後日の8月13日(水)〜8月17日(日)まで夏期休暇です。
お盆の予定は。。。特にありません。。泣

[adrotate banner="3"]

matome_bn

既卒・フリーター・第二新卒の就活サポートならウズウズへ

この記事を書いた人

ImamuraKuniyuki

私も元は第二新卒でした。そのときはニートでした。だけどその経験があったからこそ、今は働いていることだけで何か楽しいんです。失敗が自分の強みにもなるってことを伝えたいです。