資格試験組の就活体験談
41

matome_bn

既卒・フリーター第二新卒の就活サポートならウズウズへ
[adrotate banner="3"]

こんにちはKuniyukiです。
本日の紹介はHさん!

Hさんプロフィール:
中央大学卒業、25歳男性、就職留年1年、卒業後会計士試験を
勉強していたため+1年
job_photo_0021

就業企業:
Webマーケティングを強みとして、コンテンツSEOやアプリ制作を行う
ベンチャー企業

Hさんは登録して1ヶ月程度で内定→入社の運びとなり
非常にスピード感のある就職活動を行いました。
もちろん就職留年やブランクがあったため、書類で落とされる企業も
ありましたし、最終面接までのこりつつも落とされた事もありました。

なぜHさんがブランク合計2~3年の月日がありながら、内定まで1ヶ月で
こぎつけることができたのでしょう。

それは『事前準備』『素直さ』だと思います。

Hさんをサポートするにあたって面接前に必ず抑えて欲しいポイントを
かなりしつこく深くお伝えしていました。
それは業界知識であったり、商材知識などですが、やはりほとんどの求職者は
ついつい面倒になり、HPを読み込んでこない方が多いです。

その中でHさんはHPを読み込み、分からない点は面接対策時に質問をして
悩みを解消した状態で面接に挑んでおりました。

特にコンテンツSEOという領域はリスティング広告やSEOというSEMを
ある程度理解していないとコンテンツSEOの凄さは分からないと思いますが、
その点に関しても自分なりの理解度をもって面接に望んでいました。
job_photo_0095

また対策時に感じた点として、非常に非常に素直な方でした。
学歴が高い方や資格試験を勉強していた方が面接不通過になる
典型的な理由として『スキルがないのに鼻が高い』というコメント
を頂く事があります。
今までの人生で、結構うまくいってるかな?と自信過剰になる方
が多いんですかね。

いやいや!まだ君働いてないから!

というツッコミが採用担当者からあるのを理解して面接に
のぞんで欲しいです。
Hさんの場合は『少々遠回りをしてしまったので、この職場で
何が何でも働いて営業実績を出して、同級生に追いつきます!』という
強い意志を持っていました。resize_2013-05-02 16.07.38

初心に戻るかぁとHさんとカウンセリングをして思いました。
謙虚に地味にコツコツと一人でも多くの内定者を第二新卒ナビから
出せる様に今日も仕事します。
ラーメン食べたいです。

kuniyuki

[adrotate banner="3"]

matome_bn

既卒・フリーター・第二新卒の就活サポートならウズウズへ

この記事を書いた人

OkamotoHiroki

太っています。昔はマッチョでした。でも、今は太っています。ダイエットは厳しい。自分との勝負だと思います。今年の目標はアンダー68kg。道のりは永く、険しい。