資格試験組の就活体験談
43

matome_bn

既卒・フリーター第二新卒の就活サポートならウズウズへ
[adrotate banner="3"]

おはようございます。Hirokiです。

今回も内定者の声をご紹介して行ければと思いますが
今回は初の女性です!!
第二新卒ナビで女性の内定者はいないのかと思われているかも知れませんが
そんな事は全くありません。
単純に私が担当している方が男性が多いだけで、
女性の内定者も多くいるので、ご安心下さい。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
Kさん(女性 26才)は大学を卒業後に法曹を目指して、
法科大学院に進学されました。

25才になって法科大学院を卒業すると、
司法試験に挑戦する権利を得る事が出来ます。

Kさんは司法試験に挑戦しましたが、結果は残念ながら不合格でした。
一年目で司法試験に受かる方は中々いませんからね。

その時にKさんは考えました。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
現在26才、このまま司法試験を目指して2年間受け続けたときに
社会人としての経験がないまま、年齢を重ねてしまう。
万が一、3回落ちてしまったら、そこから自分は仕事を見つける事が
現実的にできるのか?
(司法試験は5年間で3回までしか受験できないというルールがあります。)
そのリスクを取るのであれば、法曹としてのキャリアが積めなくても
早く働いて、今までの遅れを取り戻せるような成長できる環境で働きたい。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
houritsu
そう思って第二新卒ナビにご登録頂いたときのKさんの希望は
初めは法務の仕事に挑戦したいという事でした。

当然です。

今ままで何年も法律の勉強を本気で続けてきたので、それを活かせる事が
できる仕事を見つけたいということはごく自然の考えです。

しかし、例えロースクールを卒業していたとしても
未経験から法務に挑戦する事ができる求人というのは
既卒の就職市場にほとんどないというのが現状です。
(もちろん0ではありません。)

その事をお伝えした所、Kさんはすぐにその事実を受け止めてくれました。
第二新卒ナビにご登録する前に、ロースクールの卒業者専門の
就職支援を受けていたのですが、そこでも同様のアドバイスをもらっていた
ことも要因だったかもしれません。

そんなKさんが内定をもらった会社が、急成長しているITベンチャー企業での
事務職です。事務職と言っても業務範囲が広く、契約処理やクライアントとの
日程調整、採用面接、新規システムの導入などなど
ベンチャー企業ならではの、業務範囲を区切らず出来る事を少しずつ増やして
責任感を持った仕事が出来ると言う点に魅力を感じた為です。

Kさんの就職活動において、難しかった点は
26才という年齢に比べて、社会人経験がゼロという事と
法律の勉強をしていた為に、他の職種を受けるときに

「もう法律関係に未練はないの?」

という視点で企業から見られてしまう事でした。
そんなビハインドを、しっかりと自分の言葉で説明できるように
何度も面接対策を行い。同世代に遅れをとっているからこそ
早く働いて、どんどん業務を覚えて成長して行きたい!!という
気持ちを全面に出す事で、無事内定を獲得することが出来ました。

そんなKさんは前回ご紹介したYさんと同じ会社で昨年の9月から働いています。
私がその後ご紹介した候補者の方の面接を
Kさんが担当されているのはすごく新鮮ですね!
これからもしっかりと第二新卒ナビからの候補者の方は贔屓目でみて
選考を通すようにして下さいね!!笑

Hiroki

[adrotate banner="3"]

matome_bn

既卒・フリーター・第二新卒の就活サポートならウズウズへ

この記事を書いた人

OkamotoHiroki

太っています。昔はマッチョでした。でも、今は太っています。ダイエットは厳しい。自分との勝負だと思います。今年の目標はアンダー68kg。道のりは永く、険しい。